棲み家 京都・大津市で無添加素材の注文住宅を建てるなら

スタッフブログ
コラム

【コラム】日本クリスマスの起源のひとつ京都より、メリークリスマス!!

皆様こんにちは、

株式会社棲み家 設計の方の増田です。

 

さて、突然ですが皆様メリークリスマス!!です。

そしていきなりですが、諸説ございます。

町はもうハロウィンが終わった次の日くらいからクリスマスモード一色な訳ですが。。おそらく明日から年末年始に向かって一気に和風の設えが町を彩るのでしょうけれど。。

 

ちなみに私はメリークリスマスと申し上げたかっただけなので、実は内容としてはもう完了しているのですが、そうもいかないのでクリスマスについて少し調べてみました。

毎年クリスマスとハロウィンについて。時期とともに調べているので、結構詳しくなって参りました。笑

 

さて、クリスマスの起源は?

と言われると大体の方はイエスキリストの聖誕祭であるとお答えできるのではないかと思います。

復活祭と認識しておられる方もいらっしゃるかも知れませんが、そちらの話はまた別の機会に。。

しかし、イエスキリストの、いわゆる誕生日は12月25日というわけではないようです。

 

では12月25日とは何か、ですが、もともとは古代ローマ帝国時代の、太陽を祭るお祭り「ミトラ祭」が日付の根拠となっているようです。

当時当所での冬至が、12月25日に当たるそうですね。

この日から太陽が段々と長くなっていくため、「太陽神が再び生まれる日」として大切な日だったようです。

 

少々不適切な言い方になりますが、聖誕祭が12月25日なのは、その名残な訳ですね。

 

日本ではどうでしょうか。日本にクリスマスが伝わったのは、皆様ご存じのフラシスコザビエルが宣教をはじめた戦国時代あたりになります。

ルイスフロイスの残した文献によると、織田信長が京の実権を握っていた松永久秀とクリスマス休戦を実施したとあるそうです。

その当時で既に日本にはクリスマスの文化が知られていたのですね。

 

聖誕祭はと言いますと、1552年に山口県で行われた降誕を祝うミサや、1560年に京都にキリシタンが100人ほど集まって盛大に行われたお祭りが文献上判明している一番はじめのクリスマスパーティー、のようです。

もちろん現在のように煌びやかな物ではなく、もっと宗教的な神聖さがあったのでしょうけれど。。

というわけで題名に戻りますが、日本のクリスマスの起源のひとつ京都、と言ってみたわけでございます。

目立ちたかったからそう書いてみたとかでは一切ありません。

 

実際に現在のクリスマスパーティーの原型を作ったのは幕府時代(禁教令のさなか)に長崎に出入りしていたオランダの商船が、「オランダ正月」という言葉で行っていたパーティーが日本のクリスマスの原型を作っているのではないかと、言われてもいるようです。

その後明治時代にかかってようやく、日本としてのクリスマスを日本として取り組むようになり、現在に至る。ということのようです。

よくあることですが、「え!他の国じゃやってないの?!」みたいなこともたくさんあって、調べてみると面白いです。

 

前提として、宗教的な観点からクリスマスを過ごされる国、人々も沢山おられるので、そういった方から見ると、今の日本の「イベント感」は違和感があるそうですね。「クリスマスはお店休み」が圧倒的に多数ですから、スタンスの違いですね。

 

いらない話を長々としてしまいました。クリスマス終わりから大体ぐっと冷え込むことも多いので、お酒もほどほどに、今日は暖かくしてお休みくださいね。

それではあらためて、メリークリスマス!

スタッフブログ一覧へ

棲み家で叶える「無添加住宅」
お気軽にお問合せください

075-582-6100